大変糸味の良い、
ざっくりとしていながらも
しなやかな肌触り良い手織りの
木綿地には正藍で染められた
絣糸で、船に乗るうさぎ、
海に沈むたぬき、そしてたぬきに
背負われていた柴の束の
「かちかち山」の模様が
絵絣によって織られている
大変珍しい久留米絣の
単衣仕立てのお着物です。
思わずほっこりとしてしまう絵絣は
可愛らしさに工芸的な雰囲気も感じられますね。
素晴らしい絵絣と、
肌触りの良い手織りの木綿地から見るに、
重要無形文化財クラスの作家さんの
お品なのではないでしょうか。
こちらのお着物でしたら、普段のお出かけで
お楽しみいただけるかと思います。
季節の植物などの染め帯や、
工芸作家さんなどの上質な織物の帯や、
可愛らしいすくい織などの帯、
小倉織などのスッキリとした木綿の帯も
よくお似合いになるかと思います。
一度ほど着用された様子ですが、
色落ちも少なく、綺麗な状態です。
襟裏には絹が使用されており、
居敷当てはついておりません。
◆サイズ
身丈:163cm/4尺3寸2分
裄丈:68cm/1尺8寸0分
袖丈:49cm/1尺3寸0分
前幅:24cm
後幅:30cm
袖幅:35cm
◆詳細
素材:木綿
状態:中古品
付属品:なし
◆商品コード:HKMA-0222
地色 鉄紺(濃い藍色)
絣の色 白
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※この商品は送料無料です。
◆商品を実際にご覧いただきたいお客様
下記の方法で現物をご覧いただけます。
大阪、日暮里の店舗でご覧いただけます。
お気軽にお問い合わせ下さいませ。
日暮里で大阪の商品をご覧いただく場合は
お日にちはいただきますが、ご覧いただけます。
ご希望のご来店日時をお知らせくださいませ。
(営業時間:11-17時 日祝定休)
◆ご紹介商品のお色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承下さいますようお願い申し上げます。
◆お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。
◆商品は店舗やイベントでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)
◆イベント持ち出し時など、通常時よりも発送が遅れる場合がございます。
ご了承下さいますようお願い申し上げます。
お急ぎの場合はお問い合わせ下さい。
◆寸法・採寸についてはお買い物ガイドをご参照ください