精巧ながらも、ざっくりした
まるでホームスパンの様な風合いで
織られた紬地には、草木染めで
黄金色をはじめとして、
4色もの地色を使い、格子模様の中に
細かいグラデーションが表現された
スエーデン織の長谷川直子さんの
暖かい雰囲気の九寸名古屋帯です。
その柔らかな肌触りは思わず
触れてしまう魅力がございます。
長谷川直子さんはもともと、
北欧の織物であるスエーデン織を
20年近く続けておられました。
あるとき草木染めの魅力に取り憑かれ、
長く続けてきたスエーデン織をやめる
決意をされます。
スエーデン織は化学染料を主に使う
織物だったからです。
それからは草木染め作家の
山崎和樹さんに師事し、
その後40半ばにして、
織物の専門学校へ通われます。
長谷川さんのお作りになる織物は、
スエーデン織で培った
複雑な組織が特徴で、
その繊細な色使いを複雑な組織で
表現されております。
藍染や黄色の糸の染色は
それぞれ本場に染めを
依頼されていたそうで、
藍は阿波に、黄色は黄八丈にて
染色をお願いしていたようです。
こちらの帯でしたら、
織物のお着物と相性がよろしいかと思います。
生紬地の紬も素敵ですし、結城紬などの
ざっくりした風合いも相性がよろしいかと思われます。
あとは木綿のお着物にも素敵ですね。
こちらは当店が反物からお仕立てした、
新品お仕立て上がりの状態です。
◆サイズ
長さ :380cm
太鼓幅:31cm
前幅 :15.5cm
◆詳細
素材:絹
状態:新品お仕立て品
付属品:反端
◆商品コード:HOHA-228
地色 黄金(発色の強すぎない黄色)
蜂蜜色(ベージュ系の色)
砥粉色(薄い黄色系の色)
白鼠(薄いグレー系の色)
格子の色 消炭色(少しだけ茶色が混じったグレー)
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※この商品は送料無料です。
◆商品を実際にご覧いただきたいお客様
下記の方法で現物をご覧いただけます。
大阪、日暮里の店舗でご覧いただけます。
お気軽にお問い合わせ下さいませ。
日暮里で大阪の商品をご覧いただく場合は
お日にちはいただきますが、ご覧いただけます。
ご希望のご来店日時をお知らせくださいませ。
(営業時間:11-17時 日祝定休)
◆ご紹介商品のお色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承下さいますようお願い申し上げます。
◆お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。
◆商品は店舗やイベントでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)
◆イベント持ち出し時など、通常時よりも発送が遅れる場合がございます。
ご了承下さいますようお願い申し上げます。
お急ぎの場合はお問い合わせ下さい。
◆寸法・採寸についてはお買い物ガイドをご参照ください