国画会の正会員でもあり、沖縄県指定無形文化財「本場首里の織物」技術保持者認定として首里織の研究と首里の絣を後世に残したいと熱心に後継育成にも育まれている、多和田淑子さんの着尺のお着物のご紹介です。
しっかりとしたさらりとした風合いの花織の入った砥粉色の紬地に栗梅色が近いでしょうか、赤茶色系の横段が絣で入り、その中に十字のかすりと緑系のグラデーションで花織が施された首里織のお着物です。
端正な顔立ちの地色に可愛らしい横段のお柄は一目ご覧いただいただけで、特別な雰囲気を感じさせていただけます。
もともとの首里織の成り立ちと、そして、工芸的ではございますが、ここまでの上品さ、唯一無二な作品かと思われます。
お仕立てに関してですが、段変わりのようにお仕立てされる事が、こちらのお着物では一般的ではございますが、熨斗目調にもお客様の体型にはよりますが、お仕立ても可能かと思われます。
熨斗目調でのお仕立てでしたら、かなり格の高さを感じられる雰囲気になるのではないでしょうか。
こちらのお着物でしたら、カジュアルな雰囲気の帯から少し格上の帯まで幅広くお召いただけます。
少しドレスアップした雰囲気でしたら、上品な織の帯をお召しになれば、ちょっとしたパーティーにまでお召いただけますし、カジュアルな雰囲気だと上品な染め帯や味わい深い紬の帯などもよろしいですね。あとは工芸的な雰囲気の帯や花織の帯で花織尽くしな装いも素敵だと思います。
【90回国展出品作品】
こちらのお着物は、お仕立て代込みの価格となっております。購入後お問い合わせでお好みのお仕立てをお知らせくださいませ。
お仕立てにはおよそ40日ほどお時間をいただきます。
砥粉色 とのこいろ 「和色大辞典 #f4dda5」
https://www.colordic.org/colorsample/f4dda5
栗梅 くりうめ 「和色大辞典 #852e19」
https://www.colordic.org/colorsample/852e19
◆サイズ
長さ:約12.93m
巾:約40cm
◆詳細
状態:未仕立て品
付属品:なし
◆商品コード:HTMOAB-0083
◆ご紹介商品のお色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承下さいますようお願い申し上げます。
◆お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。
◆商品をご覧になりたいお客様
下記の方法で現物をご覧いただけます。
大阪、東京の店舗でご覧いただけます。
一部商品はきもの悠々日暮里店にてご覧いただけます。
日暮里店でご覧いただける商品はご紹介ページにて記載させていただいております。
また大阪の店舗の商品を日暮里店にてご覧いただくことも可能です。その場合、事前にお問い合わせいただきまして、お日にちはいただきますが、ご覧いただけます。
ご希望のご来店日時をお知らせくださいませ。
(営業時間:11-17時 日祝定休)
◆商品は店舗やイベントでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)
◆イベント持ち出し時など、通常時よりも発送が遅れる場合がございます。
ご了承下さいますようお願い申し上げます。
お急ぎの場合はお問い合わせ下さい。
◆寸法・採寸についてはお買い物ガイドをご参照ください。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※この商品は送料無料です。