SOLD OUT
結城紬は、無撚糸と呼ばれる世界でも類の見ない撚りかけない糸を丁寧に紡ぐところから始まります。
実際の糸を紡げる人も年々少なくなっており、この作業自体、貴重なものになっております。
そうして紡いだ糸から、織る際に糸同士の滑りを良くする為、糸に丁寧に糊をかけ、いざり機と呼ばれる手織りの機を使い、丁寧に丁寧に月日をかけて織り込まれていきます。そうして、羽衣とまで称される地機織りの結城紬が完成するそうです。
こちらは、こっくりとしており柔らかな黒色の地色にカ絣(かがすり)と呼ばれるとても美しく細かな絣織が施された極上の重要無形文化財指定の地機織りの結城紬です。
結城紬の中でも絣織は「地機」の結城紬にしか作っていない物で、絣織は織る前に糸に印をつけて織りあげていくのですが、その中でもカ絣は均一な間隔で気が遠くなるほどの時間をかけ、丁寧に印をつけていき、次は織りの段階になり、そこでも気が遠くなるような時間をかけ、緻密に正確に織り上げていき、一見質素な佇まいですが、丁寧に織られた手織り手紡ぎの糸の中には、多くの空気が入り、暖かく、軽く、これ以上の着心地は無いと思うほど素晴らしいお着物です。
こちらのお着物でしたら、本当にお合わせになる帯を選ばないので、ご自身を気分や、お出かけ先のTPOでお召しになる帯を選んでいただけたら、楽しいではないでしょうか。
例えば、柔らかい染物の名古屋帯も素敵ですし、紬地の名古屋帯も素敵ですね。
お柄でしたら、季節の花々などもいいですし、バティックなどの更紗模様もよろしいですね。
自然布の帯もよろしいのではないでしょうか。
袋帯も上品な雰囲気のものを選んでいただければ、素敵にお召しいただけると思います。
そういった装いをされて、普段のお出かけや、お食事会、観劇や、芸術観賞、コンサート、お稽古事などに赴かれたら素敵なのではないでしょうか。
長年お召しになった後洗い張りに出されると、どんどん柔らかくなっていき、まるでデニムパンツのように、自分だけの素晴らしいお着物に変わっていくのもまた楽しいですね。
こちらは未仕立品です。
お仕立てには約40日のお時間をいただきます。
地色 黒色 くろいろ 「和色大辞典 #2b2b2b」
https://www.colordic.org/colorsample/2b2b2b
◆サイズ
長さ:約12.12m
巾:約36cm
◆詳細
状態:未仕立て品
付属品:なし
◆商品コード:HTRA-00029
◆お仕立てのオプションを選択されたお客様は、ご希望のサイズ・寸法を、ご購入手続きの際、備考欄にご入力ください。
お買い物ガイドの図を参考にご入力ください。
その他の箇所の詳細な寸法がお分かりの場合、ご希望の場合も併せてご入力ください。
※サイズや寸法、胴裏、八掛、紋入れなどのご相談も承りますので、お気軽にご連絡ください。
◆夏着物、単衣着物のお仕立てにつきましては、衿裏、居敷当は絹の絽または麻を使用します。
※ご希望を備考欄にご記入をお願いいたします。
◆その他ご不明点、ご要望、ご相談等ございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
◆ご紹介商品のお色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承下さいますようお願い申し上げます。
◆お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。
◆商品は店舗やイベントでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)
◆イベント持ち出し時など、通常時よりも発送が遅れる場合がございます。
ご了承下さいますようお願い申し上げます。
お急ぎの場合はお問い合わせ下さい。
◆寸法・採寸についてはお買い物ガイドをご参照ください。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※この商品は送料無料です。