グレーがかった黒地の蝋色の川島織物さんによる上質な手織りの帯地に、古来中国の文人達の佇まいが緻密に織りにて表現された優雅な雰囲気を感じる袋帯です。
文人の世界は、香を焚き、茶を飲み、詩書画を楽しみ、部屋を飾り、文学・学問を語り合うなど、風雅の道に心を寄せること。文人趣味は、そのような中国の文人の世界への憧れから生まれ、江戸時代中期に書家・絵師・国学者などの知識人を中心に流行したそうです。
こちらの帯でしたら、訪問着や附下、地紋無地などに合わせていただいて、パーティーやお茶会などのお稽古事の会に行かれてもよろしいと思います。
紬も付下柄や、お召織や結城紬などの上質な紬の無地などにお召しになられて、観劇や芸術鑑賞、お食事会やお出かけなどもいいですね。
風流な雰囲気と共に上品さを感じられる唯一無二な帯となっておりますので、こちらの帯をお召しになって書画やお煎茶の会などに出席されたらお洒落なのではないでしょうか。
蝋色 ろういろ 「和色大辞典 #2b2b2b」
https://www.colordic.org/colorsample/2b2b2b
◆サイズ
長さ:432cm
太鼓巾:31cm
◆詳細
状態:未使用品
付属品:なし
◆商品コード:HOHA-0012
◆ご紹介商品のお色は「日本の伝統色和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定によりの表示には差異が生じる場合がございます。ご了承下さいますようお願い申し上げます。
◆お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。
◆商品は店舗やイベントでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)
◆イベント持ち出し時など、通常時よりも発送が遅れる場合がございます。
ご了承下さいますようお願い申し上げます。
お急ぎの場合はお問い合わせ下さい。
◆寸法・採寸についてはお買い物ガイドをご参照ください。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※この商品は送料無料です。